- Home
- コトノデザインについて
コトノデザインについて
【企業理念】
地域の魅力を発信し、ひとのコト、まちのコト、仕事のコトを通して、そこに生きる人が共に幸せに生活することができるコミュニティ創りを行います。
【わたしたちの思い】
コトノデザインは、ひとのコト、まちのコト、仕事のコトなど、さまざまな地域の「コト」をデザインするデザイン事務所です。
私たちの活動拠点である兵庫県・多可町は、兵庫県民でさえ多くの人がその名前を知らないような小さなまちですが、まわりを山に囲まれていて町内全域の清流でホタルが舞い飛ぶ姿をみることができる、とても美しい地域です。このまちには鉄道が走っていませんので駅もありませんし高速道路もありませんので、過剰な宅地開発がされることなくこうした環境が守られてきたエリアです。このような恵まれた環境の中で、築100年を超えるような古民家や歴史的な建物が数多く残されていますが、全国的に課題となっている人口減少や空き家の問題が深刻化しており、地域の風景を特徴づけている古い建物が取り壊されつつあるのも現状です。私たちはこうした建物や地域の魅力を発信しつつ、「人との関わり」や「日本人がこれまで守ってきた暮らし」などを改めて見つめ直し、「モノ」ではなく「コト」への価値を創造する新たなコミュニティのデザインを生み出す事業者でありたいと願っています。
【わたしたちが目指す事業】
「ひと」が幸せで元気に生活をしている地域は、おのずと「まち」にも活気が溢れ、人が集まって来るようになります。そのためには、「仕事」が無いと思われている地域での創業や、その地域ならではの特産品や魅力を強みにできるような独創的なビジネスの創出が不可欠です。これらのことは、すべて関わり合いながらひとつの輪でつながっています。コトノデザインは、こうした課題に統括的に取り組む事業を行っています。
小椋聡プロフィール資料(A4サイズ1ページ)
PDFファイルのダウンロードはこちら
名称
コトノデザイン
設立
2008年7月
代表者
小椋 聡
所在地
679-1333 兵庫県多可郡多可町加美区三谷255
TEL: 0795-20-8253 FAX: 0795-20-7484ウェブサイト
https://kotono-design.com
事業内容
・地域再生と魅力を発信するための事業
・移住定住促進に関する事業
・観光客などの受け入れに関する事業
・飲食店などの経営および創業のサポート事業
・地方創生および子供の教育などに関わるセミナーなどの開催事業
・地域のコミュニケーションデザインに関する事業
・古民家等の利活用に関する事業
・講演および講師派遣に関する事業
・古民家空間 kotonoha(民泊、レンタルスペース、手作り雑貨店)とコトノ出版舎の運営
アクセスマップ
※駐車場スペース有
・中国自動車道「滝野社」インターから国道175号線と427号線を北上して約1時間。
・播但道路「神崎南」インターから国道312号線を北上して県道8号線を東に進む。国道427号線を北上して約40分
・春日和田山道「氷上」インターから県道78号線を西に進んで約35分。
・電車での最寄駅はありません。