イベント告知/連載
-
2.132021
多様な起業の可能性を見つける「多可起業カレッジ」のお知らせ
「半農半X」という生き方を提唱されている塩見直紀さんが講師としてお越しくださり、トークやワークショップを交えてローカルビジネスについての講演をしてくださいます。
続きを読む -
10.152020
「古民家見学ツアー」〜DIY改修物件の見学あり!のご案内
通常の古民家見学に加えて、DIYで改修された物件のビフォー&アフターも見ることができる内容になっています。昼食は、庵主が自分で改修されたお蕎麦屋さん「龍玄庵」さんで、地元・観音寺のそば粉100%を使ったお蕎麦を堪能します。
続きを読む -
10.152020
みんなの力でお試し賃貸住宅作りのお手伝い「古民家大掃除大会!」開催のお知らせ
将来的に多可町への移住を決めておられる杉山さん夫妻は、現在、多可町内で3物件の古民家を所有し、すでに奥豊部の古民家は賃貸物件として町外の方に貸しておられます。
続きを読む -
10.152020
冬のラベンダーパーク多可の斜面に揺れる1000個のあかり「多可・冬のホタル2020」開催のお知らせ
儚げに揺れるホタル行灯の灯りと満天の星空をお楽しみください「多可・冬のホタル」とは 多可町は全域に清流が流れており、初夏には町内のあちこちでホタルが舞い飛ぶ姿を見ることができる自然豊かな地域ですが、冬場には訪問する人が極端に少なくなります。
続きを読む -
2.72020
「今を生きる〜JR福知山線脱線事故から15年を経て〜」 浅野千通子さん・小椋聡さん講演会とパネルディスカッション&交流会
コロナウイルスの影響のため中止となりました。 2005年4月25日、乗客乗員107名が死亡、562名が重軽傷を負ったJR福知山線脱線事故から間もなく15年。この度、事故車両に乗り合わせた負傷者とその家族らによる講演会を開催いたします。
続きを読む -
1.272020
気ままな居場所「たかたか」@多可町で張り子づくり教室を開催します
多可町の健康課とNPO法人コムサロン21が主催する居場所です。学校に行きにくい、外出しづらい…などの状態にある方が、自分のペースで過ごすことができるお手伝いをさせていただきます。お申し込みはチラシをご参照ください。
続きを読む -
11.142019
アコースティックデュオ「ふらっと♭」クリスマスライブのご案内
カフェ・マイスターさんとのコラボ企画。アコースティックデュオ「ふらっと♭」のお二人がkotonohaでクリスマスライブをしてくださることになりました。詳細はチラシ画像をご参照ください。
続きを読む -
10.122019
小椋 聡 講演会「自分らしく働くヒント ~ライフスタイルから考える職業選択~」
「自分らしく働くヒント ~ライフスタイルから考える職業選択~」12月3日(火) 10:00~12:00個別相談11:30~12:00(予約制)【場所】東播磨生活創造センター かこむ(加古川市加古川町寺家町97-1 講座研修室)【定員】50名(無料)【対象】就職に悩む若者や保護者、支援機関の関係者...
続きを読む -
9.182019
「空き家マルシェ —OLD & NEW—」開催のお知らせ
「空き家マルシェ」とは、複数の空き家を活用して模擬店舗を出店していただく地域活性化イベントです。将来お店を出してみたいな…という夢を持っておられる方や、地域の仲良しグループ、個人などがブース出展してくださいます。
続きを読む -
9.182019
第2回「多可・冬のホタル2019」開催のお知らせ
「多可・冬のホタル 〜1000個のホタル行灯が灯る丘」 とは 多可町は全域に清流が流れており、初夏には町内のあちこちでホタルが舞い飛ぶ姿を見ることができる自然豊かな地域ですが、冬場には訪問する人が極端に少なくなります。
続きを読む